天使たちの西洋美術

美術、イタリア、読書を愛する西洋美術研究者SSの思ったこと

【旅】運転手との会話からみえてくる文化の違い

帰国した日、地元の駅から家までタクシーに乗りました。荷物だけならバスを待つけど雨だったから。

 

私は、色んな人に話しかけられやすいタイプです。道を聞かれるのは得意技です。電車で子供に話しかけられたり、中高年の女性に洋服のことを聞かれたり。タクシーの運転手さんもよく色々話して来ます。やたら説教くさい人には辟易します。今回は、私がいない間に起こった強風で、自分のバイクが傷つき大損害だという話でした。

 

イタリアでも運転手さんたちとは必ず会話します。勝手に向こうが喋りまくるおじさんの場合もあるし、私の質問に律儀に答える若者もいるし、時にはこっちのことを聞いて来る女性もいます。

 

女性が一人で観光地でもない史跡などへ行くのが珍しいのか(確かに日本でもそれほどないか)、色々質問して来るのですが「何歳か?」と「結婚してるのか?」はほぼ必ず聞かれます。その時々で雰囲気に合わせて適当に答えるのですが、その場合はほとんど誘って来ます。ナポリのオヤジは「昔日本女性と付き合ったことがあって楽しかった。今は奥さんと小さな娘が家で待っている。俺は家では妻と娘のもの、外では全ての女性のもの!」とイタリア男の名を世界に轟かす発言をしまくりました。フランスでバスに乗った時もそうでしたし、今回は列車の車掌さんが、他のお客がたくさんいるにも関わらず、私の向かいに座って「お茶を奢りたい」「連絡し合おう」と粘って来ました。うーん、それよりみんなの切符チェックしようよ〜。

 

とにかく口説くのが生活の一部となっている人の割合が、日本人に比較し圧倒的に高いのは間違いありません。日本でタクシーに乗って「結婚してますか?」「お茶しませんか?」とか言って来たら、どうでしょう?そんな人滅多に居ないから事件に発展するかもしれないって、感じさえします。(実は日本でも、結婚してるのか?って聞かれたことあるけど)

 

そう言う頭の人たちと違って、自分の町やイタリアの社会問題もしょっちゅう話題にします。ナポリの運転手マウロは、まさに困った時の神の贈り物のような人でしたが、ナポリの市長が変わったことで街の治安や、改造計画が大幅に改善されたとか、不法外国人問題とか、デモとストについて、政治家と税金の話とか熱烈に話しました。そう言う人は面白いのでこちらも色々質問しますから、街の人の意見や時事問題に触れることができ、私には貴重な時間です。

 

頑張りまくってくれたモンテサンタンジェロのタクシー運転手

 

フォッジャからモンテサンタンジェロ、モンテサンタンジェロからカンポバッソと、長い距離を頼んだアントニオは叔父さんのタクシー会社で働く真面目な若者。最初に告げられた値段を大幅に値切ったにも関わらず、カンポバッソではイタリア人ならではの超絶技巧で、車幅ギリギリもいいところの中世の路地をグルグル周りみんなを驚かせました。結局車が入れない道だったのだけど、家に入るまで責任を果たそうと奮闘してくれました。私の質問、現在イタリアで流行ってる話題、音楽、物とか、モンテサンタンジェロの地元の人の考え(観光客でごった返すプーリア1の聖地なので)とか、サッカーの話から政治までといった具合ですが、どれも一生懸命考えて説明してくれました。彼はとても信心深く、祠(聖母子像とか大天使聖ミカエルとかピオ神父とか)の前を通過するたびに、十字を切り小さくキスするのでした。

 

イゼルニアのバスは彼が守っている

 

実際は写真よりだいぶカッコ良かったのは、イゼルニアのバスを一人で死守する(かっこ良かったと言いながら、名前を思い出せない・・)運転手。前半の旅の最後の街がイゼルニアだったので一人で町中巡っている時、歩き疲れてバスに乗りたいと思って待っていると、来るバスの運転手は3回中3回常に彼でした。バス停はあちこちにあるし、路線も一つではないはずなのに謎でした。街を循環するバスなので、駅周辺では大勢人が乗りますが外れると人はいなくなり、最後には私一人になりました。イタリアのバスではしょっちゅう見かける光景ですが、乗客が運転手の背中に張り付いて話しかけ続けるので、運転台の後ろには「運転手に話しかけないでください」と警告が書いてあります。日本では見たことがない。私の時も、彼は何人もの人を相手に話を聞いていて、乗客が私と二人になった時に、待ってましたとばかりに中高年女性が、最近変わったらしい市の条例の話を声高に始めて彼に意見を求め続けるのでした。下らない話しも個人的な内容も社会問題も一気に引き受ける、大変な役目です。

 

いつも書いているけれど、日本人ももっと自分の住む街の問題を真剣に考えるべきだと思います。意見を持たないように暮らしてきた日本人は、世界では無視されてしまうし、実際世界情勢の中で日本はそういう状態にあるのではないでしょうか。

 

 

 

【旅】ホテルってなんだろう??

ホテルがあまり好きでないのは、何よりも面白くないから。私は生まれながらの旅人で冒険心にあふれているから(逆に言えば、計画性が無く不用心)分かり切ったことが好きじゃないの。三ツ星や四ツ星のホテルってどこでも似たり寄ったりでしょ?殺風景な部屋には最低限の家具。しかもスイートでもない限り一部屋。値段は家具の良し悪しに反映されるくらい。B&Bは当たり外れはあるけど、その場その場で違いが大きく、大抵二部屋以上ある。

 

Palace Hotel San Michele, Monte Sant'Angelo

 

でもね、長旅だからホテルも必ずいれるようにしてる。B&Bみたいにいちいち連絡取り合わなくて済むからその点ストレス無し。どういうことかっていうと、B&Bは大家と連絡取り合わないと、部屋に入れない。何時にどこで待ち合わせるか何度もやり取りする。「着いたら教えて」みたいな人は助かるけれど、普通は一日前に場所を連絡する。今回もナポリのGuestArtのオーナーは三日以上前にいつ着くか教えろと煩くて「多分〜時くらい」というのを3回変更したら、散々嫌味タラタラ。そんなに言うなら予約する前に分かるように書いておけ、と言いたくなる。旅の途中なんだからどうなるか分からないでしょ!予定の決まり切ったツアーじゃないんだから!そこが良いとこなのに。その点ホテルは一年中何時に着いても問題無し。タオルも毎日変えてくれる(普通はそう)。

 

Palace Hotel San Michele, Monte Sant'Angelo

 

最初のホテルは、今回最高級のゴージャスなホテル。プールにサウナにスパに絶景のバルコニー付き。プールは前日で閉まっちゃったのが残念無念。モンテサンタンジェロは、前半の旅中圧倒的な観光地。最も聖なる土地が最も俗だって事が皮肉だけど、聖ピウス(パードレ・ピオ)と大天使ミカエルのお土産屋さんでごった返す。聖地の外れに建つ、ヨーロッパのお金持ちが温泉休暇に来るような設定。アガサ・クリスティに出てきそうな中産階級の白人目当てでできたのかもしれない。私たちが着いた頃は、プールが閉まったことでも明確なように夏のバカンスが去り一段落した時で、宿泊客も満員ではなく丁度良かった。写真はスパ。ジャグジー、水とお湯の歩き湯、変わりシャワーボックスとサウナは個室が数個、地下へは怪しい紫の光を通過して行くと共同サウナ室。勿論バーもある。外へ出るとプールへ続くひっろーーーいお庭があってお散歩できる。1時間くらいゆっくりしたけど、ほんと気持ちよくて疲れも取れて優雅な気持ちになれる。水着さえ持って行けばあとは貸してくれる。

 

Palace Hotel San Michele, Monte Sant'Angelo

 

バルコニーからは満天の星がみえた。今一だったのはレストラン。地下のレストランは、他所が美味しいものだらけだったので、冴えなかったけど宿泊客で一杯でした。ま、ホテル嫌いの私もこの位特徴あれば嬉しい。

 

Palace Hotel San Michele, Monte Sant'Angelo

 

次はナポリから30分のサレルノのホテル。私が新しい雑誌もらって威張ってるのが、そのホテルのサロン。雑誌ったって下らない芸能雑誌じゃないよ。社会、歴史を話題にした日本にはないタイプの雑誌。イタリアにはよくあるしセンスも良い。ここがとても良かったのはとにかく駅前で移動に便利。サレルノの駅は旧市街から離れていない上、店舗が並ぶ中央通りも駅から出てるので、本当に便利。典型的な三ッ星ホテルで、面白いことは何もないけど、足りないものも何も無い。若いスタッフはみんな感じが良くて、朝食も明るい部屋で三ッ星にしては豪華だった。

 

Hotel Plaza, Salerno

                         

みんなと泊まったのはこの二つだけ。私の旅は少人数だから大型ホテルの同じ部屋を何室も取らないで済む。学生時代みたいに、みんなであーだこーだ言いながら泊まるのが楽しいの。

 

Hotel Amadeus, Caserta

 

実はYさんだけみんなの後に発った。もし彼女がもう一日でも長くいられたら、イスキアとかナポリの近くの島のホテルで寛ぎたかったけど時間が無かったので、彼女が発つのと同時に私もナポリを離れて、ベネヴェントと悩んだけどカゼルタへ行った。

 

                             

Hotel Amadeus, Caserta

 

ナポリから30〜40分のカゼルタにはヴェルサイユを凌ぐ気合いで建設された王宮があるけれど、その他に中世の古カゼルタや、足を伸ばせばベネヴェントがあるので連泊してあちこち見る予定だったので、移動に便利に駅近の評価の高いホテルを選んだ。もっと経済的なホテルが駅付近にあったけど、ナポリの駅周辺の汚さがあまりに強烈で(何度か行ってるけど、だいぶ改善してるんじゃないかと期待してたらまだまだだった。やはりナポリは異次元!)格安駅近は避けました。結果からするとその方が良かったかもしれない。

 

Hotel Amadeus, Caserta

 

ナポリから30分離れただけなのにカゼルタへ着いたら、何もかもが別世界。整理整頓されていて落ち着いていた。別に東京で暮らしていたら普通だけど、ナポリから来たから街の清潔さに感動しちゃった。三ッ星ホテルにしては、個人経営っぽい雰囲気満載のアマデウスは18世紀の建物を改造してるので中庭形式で、朝食は、今は駐車場になってる中庭の別棟へ食べに行く。隣にはオーナーのドラムセットもあって暇なときは訓練してる。夜、微妙にドラムの音が響いてた。イタリア人にとって、絵は家と切っても切れない重要なもの。あらゆる空間に様々な画家の作品が掛かっていて、私にはそれを見るのも楽しみ。

 

Hotel La Stazione, Napoli

 

いよいよ最後のホテルは当然ナポリ。何があるか分からないから、絶対出発の前の日には空港がある街へ泊まる。本当はカゼルタへもう一泊してナポリは一泊のつもりだったんだけど、今まで一度も降らなかった雨が、みんなが帰国した途端せきを切ったように降ってあまり動けなかったから、ナポリへ戻って来た。ベネヴェントは次回に。ここでは空港行きのバス停に近い安いホテルを選んだ。ホテル名もそのまま「駅」。ところがホテルって何???カオス状態の人々を掻き分けながらホテルの住所へ行くと、怪しげな建造物の奥へ。一応中庭形式でエレベーターがあったからホッとする。だってB&Bでなくホテルにした理由は、最終日で荷物が重くなってるから階段を持って上がらずに済むように、ってもの。それなのに一階(日本の二階)へは使えないという、鍵付きのエレベーター!え〜っ!て落胆を身体表現したら、南部にはどこにでもいる、1年中同じ場所でぶらぶらしてるおじさんがホテルの人を呼んで来てくれて、彼が運んでくれた。マウリツィオという名前。朝食スペースもないし、ホテルの概念を撃ち壊すところだったけど、マウリツィオのおかげで非常に快適に過ごせた。WiFiの状態を最高に設定し直してくれてスムーズにチェックインも済んだし、窓からは興味深いナポリ生活も見られた。

 

La Stazione, Napoli

 

部屋の窓からは新たになったナポリ駅が見える。夜、窓の外から怒号が聞こえたので見ると、アフリカ系の若者たちが大勢走って騒然としている。その内一部始終を見ていた向かいのビルのイタリア人たちの拍手が起こり、黒人青年に老人が肩を叩かれながら鞄を渡されていた。引ったくりにあった白人の夫婦を助けたらしい。私も一緒に拍手喝采した。この道は駅前の結構大きな道にも関わらず裏通りっぽくて、ほとんど白人の姿は無い。一階には売れるのか売れないのかしれないアフリカ系の人たちのお店が並んでいる。国際的大都市ナポリの一面を描いた映画のワンシーンのような場所だった。

 

 

【旅】聖フランチェスコも泊まったB&B

写真は最初の宿、ブリンディシのB&BB&Bって「寝台と朝食」って意味だけど、イタリアの場合ホテルじゃない個人経営の宿って感じ。目の前が工事中でなければずっと良い感じだったと思う。ネットケーブルを埋める工事をしていて翌日には埋まってた。慣れない人にはボロボロに見えるけど、これはイタリアによくある、古い建築物を修復したという証拠みたいなもので、意図的に昔の壁や柱などを見せるようになってる。脇の小道にはブーゲンビリアが咲いてて中庭があり写真よりずっと素敵。

 

AntonellaHome, Brindisi

 

この宿はオーナー夫婦が最高だった。何しろ夜の11時前にブリンディシの空港に迎えに来てくれて、帰りも駅まで車を出してくれ、焼きたての巨大なお菓子山盛りと自分のワイナリーからプーリアの有名なワインをお土産にもらいました。元は聖堂で工房に改築し、今はB&Bとなっている部屋も作りは面白いし、シーツがカビ臭くなければ満点だったのに残念!でも安いしたった一泊でこれだけ親切は文句なく最高!

 

 

Antonella Home, Brindisi

 

二件目のバーリのB&Bのオーナーはまだ若い女性で、15才の時から北部で働いでホテル業を学んで、最近プーリアの人気が上昇してるから自分で営業始めたっていうやる気満々のバーリっ子。契約書も一番きちんとしていて頑張ってるのがよく分かるし、バーリの大きなビルを改造したアパートは、シンプルだけど内装を新たにして清潔。最高だったのは彼女の手作り朝食で、バーリ風ブルスケッタは稀に見る美味しさだった。

 

ビトントはホテル評価サイトで満点を点けました。っていうか点けざるを得ないよ。宿を引き払った時、M女子が眼鏡を忘れちゃったんだけど、それが彼女の持ち物で最高額の良い品だったので、日本に送って貰えないかお願いしたら、次の宿の違う街までオーナーが届けに来てくれた!!眼鏡を受け取ったのは夜中の11時過ぎだったかな。予約した時からどのオーナーより頻繁に連絡くれて、旅の間中も煩いくらいWhatsUp(欧米で最も使われているラインみたいなやつ)が鳴りまくる、信じ難き親切な人だった。写真は、ルネサンスたけなわ時代の建築物の居間、立派な応接セットでビトント地方紙を読む私(デブでゴメン)の頭上にはロマン主義の絵画。因みに壁は真っ白です。

 

Palazzo Santorelli, Bitonto

 

悪い例も挙げないとね。一番失敗したと思ったのが、カンポバッソのダ・フォフォ。車がたどり着けない中世のほっそーい道にあるのは良いとして、大家が全く現れずWhatsUpで指示を出してくる。鍵がドアの外のへーんなボックスに入れてあって、番号を打ち込んで取り出す。タクシー運転手の若者が奮闘してくれて、なんとか取り出し入室。ドアの鍵も勿論一応かかるけど予備の鍵は壊れていて、とにかく中世の道にあるふっる〜いの建物をなんとか使ってる感じ。イタリアの歴史中央地区の問題は、きちんと修復していれば使えるんだけど、水道やガス設備が問題で、水量が弱く、お湯が不安定。トイレの水量が弱すぎて、自力で何杯も水を流して使いました。掃除はちゃんとしてあるし、家自体はイタリアの地方都市の家が分かってなかなか楽しい。写真で見る通り、キッチンが日本とは違ったイタリア式で、ほとんど毎晩ここで野菜やチーズを買って食事しました。

 

Da Fofo', Campobasso

 

B&Bで痛感したのは、大家とは最初に一度は会えた方がいいって事。今回ナポリの最後の宿GuestArtも大家と会えなかったんだけど、すれ違いがあってちょっと不愉快な思いをした。実際は向こうのミスで得しちゃったんだけど、ズルして税金逃れするつもりなんかこれっぽっちも無いのに、要求されなかったので知らずに払わないで来ちゃった。弁護士だという大家は圧倒的に感じが悪く、日本人の彼女と住んでるというけど、どんな人なのか・・・

 

Rubinis House, Giovinazzo

 

大家とはやりとりだけで会えなかったけど問題なかったのは、ジョヴィナッツォのルビーニ一家の宿。オーナーはギリシャに住んでて連絡は全て彼女と。でも実際動いてくれるのは彼女の家族で、お父さんが40分以上かかるビトントへ車で迎えに来てくれ、部屋は妹さんが整えてくれ、駅までお母さんが送ってくれた。目の前が海の素晴らしい宿は、本当かどうか知らないけど、かの聖フランチェスコが泊まった元修道院を改築したもの!!!私が立っているのは回廊入り口で、背中側の二階に大家一家が住んでいて、私たちが泊まったのは向かい側の一階。赤い鞄が置いてあるのは、使わなかったけど私達のテーブル。中世真っ只中の、石壁はWiFiだけは悪くて、重要な時に繋がらなかった。私は飛行機の乗り換え時間にローマ空港で、イタリアのシムに入れ替えてるから設定次第でイタリア人のように携帯を使えるんだけどさ。

 

PiccoloPrincipe, Isernia

 

イゼルニアの「小さな王子様(星の王子様)」も親族経営で、世話してくれるおば様はすごく親切。部屋はものすごく綺麗で可愛いし家に問題はない。けど家に問題ないのは新興住宅地だから。やっぱり遠い。駅からも旧市街からも、住んでる分にはいいけど旅行者には遠い。イゼルニアでは宿自体が全然無くて選べなかったんだけど、駅前のホテルに部屋が取れなかったのが残念でした。

 

 

                                                                     

【旅】宿の結果発表

*2018年の記事です

 

旅って泊まるとこ決めるのも重要だよね。

人によってどんな宿が適正か考えないと。

 

私は貧乏人だし、平凡をできるだけ避ける癖があるのでホテルよりアパートが好きです。でもアパート(B&B)って凄く当たり外れがあるし、何より話せないと絶対お勧めできない。具体例を挙げながら今回の旅報告。

 

Hotel Sant'Angelo, Monte Sant'Angelo

 

ホテルの良い点は

1)なんでもお任せなので気軽

2)大抵は毎日タオルを替えてくれる

3)ゴージャスなホテルにはプールなど様々な設備がある

 

モンテサンタンジェロ、サレルノ、カゼルタ、ナポリでホテルに泊まりました。

 

Antonella Home, Brindisi

 

アパートの良い点は

1)経済的

2)普通の生活の様子が分かって面白い

3)時には大家さんが凄く助けてくれる

4)なんでも自力でする分達成感がある

 

ブリンディシ、バーリ、ビトント、ジョヴィナッツォ、カンポバッソ、イゼルニア、ナポリの二つの8箇所がアパートでした。

 

で、あー失敗したなっていうのはカンポバッソナポリのアパート一つ。何が失敗って、カンポバッソはトイレが流れない!!いちいち水汲んで流しました。ナポリはオーナーが遠方にいるのにいちいち煩くて、部屋は綺麗なんだけど、場所が何よりほとんどスラム街。ま、ナポリからしょうがないけど。もうちょっと詳しく調べるべきだった。みんなごめんm(_ _)m

 

代わりにホテルではあり得ない、信じがたく素晴らしいことも沢山あったよ。詳細はまた書きます。

【旅】飛行機豆知識とアリタリア

*2018年の記事です

 

私のような貧乏人で体力もイマイチだと、飛行機はアエロフロート(ロシア)を選びたくなります。昔からロシアは安くてパイロットのレベルが高いので有名でした。空港が悪いとか荷物を預けると危険だとかも言われてたけど、モスクワ空港が綺麗になってからはそれも気になりません。面倒なのはユーロが使えないことくらい。でも私の旅では働く女性たちが主流なので、時短してほしいということで直通のアリタリアになりました。

 

写真はアリタリア航空のサイトから

 

成田発ローマ乗り換え、ブリンディシ着は夜になります。私は必ず乗り換え時間を2時間以上見るので仕方ありませんし、出発が朝でないのは東京に住む者にとっては楽です。でも特に往路は飛んでる時間だけでも12時間を超えるので実質飛行機の中に14時間は閉じ込められます。辛い〜💀ロシアだと飛行時間が9時間半かからないので全然違います。

 

特に往路は寝なきゃいけないというプレッシャーで、普段から眠れないのにますます眠れず、さらに機内って乾燥してて埃だらけだから目が真っ赤に。食事はありえないくらい酷い。イタリア着いたらあんなに美味しいのに、機内の酷さはなんなの??むかーしのレンジ食品パスタってあんな感じ?😖

 

ま、面白いのは職員(キャビンアテンダント)の話くらい。「この前・・が美容整形したの知ってる?」「えーそうなの?何したの?」「目の周りの皺をとったんだって」「分かる。で、見たの?良ければ私もやりたいけど・」「えー、私は皺は気にならないわ。それより顎の下のたるみねっ!問題は・・・」と延々と1時間近く詳細に語り合っていました。皆ゴージャスなおば様方です。失恋の話で、泣きながら仕事してたこともあった。日本の飛行機だったらあり得ないんだろうね。ほとんど乗ったことないから知らないけど。日本人男性のキャビンアテンダントは見たことないけど海外はよくいるので、彼らも超気軽に話しかけてきて面白い。これって他の国でもこういう会話してるんでしょうか?他の言語の分かる飛行機乗る人教えてください。

 

あとはアリタリアからとってきた写真でも分かるけど、制服がお洒落。特に最初と最後はハイヒールに履き替えて、これが緑のグラデーションでカッコいい。流石!でもなぜか日本人スタッフはイタリア人とは違った制服でダサかった。残念だな〜。

 

疲れるの分かってたからコンフォートシートにしようかと思ったら、以前はそんなこと言われなかったのに、ネットに有事の時にはアテンダントの手伝いができるように、語学ができ体力に自信のある人みたいなことが書いてあった。私がパニックものの映画で活躍するにはどうしたら良いのか悩んだけど、全然問題なく席がとってあった。

 

 

なんとかローマ到着して乗り換え。格安はどこでも一番遠い所だけど、イタリアの飛行場は当然ながらアリタリアが一番良い位置を占めてるのですぐ分かる。私は小さい飛行機が好き。外を歩いて飛行機に近づき、風にボワ〜って吹かれながら梯子登って昇降する。気分が上がるー💚

 

長時間乗ってる時、席は絶対通路側だけど、短時間の時は窓側が良いよね。上空から街が見えて楽しい。そうそうアリタリア48時間前からチェックインできるの知ってる?今回随分楽だった。

 

それに成田はコンピューター化もすごく遅れてるけど、イタリアは指紋や顔認証でセキュリティーチェックが当たり前で、パスポート置いてカメラを見ればすぐ通過できる。楽ち〜ん。

 

何度も言ってるように、私は荷物は絶対預けない主義なので、ブリンディシに着いたらすぐ出てこられる。帰りは仕方なく預けるけど、1時間近く待ったりするし、バッグの酷い扱われようも嫌だから。

 

今回は行きは周囲が日本人ばかりで特に面白いことはなく(日本人が嫌いとかじゃなく、日本人は知らない人と面白い話とかしないから)、帰りは大量のスペイン人に囲まれて、日本で絶対食べないといけないもののメモ書きに忙しかった。イタリア人とももちろん交流するよ。機内は暇だし、言葉の訓練と交流の場。言葉を勉強してる人、喋らないとね😃

 

【旅】ビデとお尻と環境問題

今回、二組のグループと旅して明解になったことが一つ。生活文化習慣の話。

 

日本にはすっかりシャワートイレが一般化したけど、そこにはなぜか「ビデ」と「おしり」と書かれたボタンがついている。昔っから納得いかなかった、というかビデってフランス語を知ってる人がどれ位居るのだろう?両方とも日本語にすべきでは?直接書くのがそんなに嫌なら「大小」みたいに、「前後」とかすれば筋が通るのに・・などと思ってた。

 

イタリアや地中海の国々では、トイレの横にビデが並んで居るのが当たり前。ホテルでも一般家庭でも大抵そうなって居る。

 

 

で、ホテルだとタオルが人数分掛かっている。

 

おっと、ここで注意。日本人は一人分3枚(か4枚)のタオルセットを全く気にせずに使ったりするけど、知ってたら少しは気にしない?

 

1)大きなタオルは体用

2)中間の大きさのタオルは手や顔用

3)小さいのはビデ用(トイレの後に下腹部を拭くため)

 

で人数に無関係に、足拭きが一枚、というのが多分一般的。

 

もしかしてビデタオルで顔とか拭いてないですか?気にしないなら良いけど、一応お知らせいたします。それに伴って、ビデ付近には下腹部専用の洗剤も置いてあって、それで顔を洗ったりすると大変なことになる。以前、参加してくださった男性がそれをやっちゃって、目にしみて痛くて大変だった。先に言わなくてごめんなさい。その時の反省があるので、以後みんなにビデの説明をするようにしています。

 

今回気付いたのは、ビデを使ってるのは私一人だということ。私としてはビックリでした。なんで使わないのだろう?昔、シャワートイレが無かった時代に慣れてる人なら、紙で拭いただけで良いかもしれないけど、シャワートイレに慣れた人だと気持ち悪くないですか?絶対洗った方が綺麗だよね?

 

その上、絶対ビデを使った方が環境に優しい。何重にもぐるぐるトイレットペーパーを回してやたら紙を使う人は、環境に配慮が足りない人だと、私は考えています。ビデを使えば、紙はほんのちょこっとで済み、時には使わないで水で洗ってタオルで拭くだけで十分です。元々自分の体から出たものなんだし、お風呂に入ったら皆洗うんだから、手でよく洗ってタオルで拭く、ビデ方式はすごく良い文化習慣だと思う。

 

それに部屋に帰ってきたら、すぐに足を洗うのにもシャワーを出すより、ずっと楽。みんなビデを使おう!!✌

【旅】靴と旅する

2018年はまだ終わってないけど、靴に取り憑かれた年みたい。

 

長年履いてた、お気に入りの聖フランチェスコ・サンダルがいよいよダメになって(MBTも底が取り替えられればいいのにね)旅の前に捨てました。

 

イタリアへはだいたい9月に行くからサンダルです。向こうは日本より暑いし、サンダルが似合うのだ。で、高くもなく安くもないフランスのカジュアルブランド(ずっと前から普段ばきに何足も買ってる)で、去年と同じデザインの色違いサンダルで、歩き倒そうと決めていました。ところがどっこい、直前にブチっ!と一本紐が切れて、時間が無かったからデパートでカンペールの黒いサンダルを買いました。元値は2万8千円もするからセールで助かった。あとはお洒落用にエナメルのヒールを一足、秋用にカーキ色の歩きやすい靴、プールと部屋用のビーサン。これで出発。

 

 

 

快調にプーリアからモリーゼの石畳や砂浜、時には道無き道の草むらを歩き回り、先発旅組みが帰国した翌日、一人でイゼルニアを歩いていたら、またブチッ!!えーーーー!!ショックーっ!確かに酷使しているが、毎日拭いて綺麗にしていたのに(泣)。憤懣遣る方無いよりも、先に考えねばならないのは替えの靴。一人で街を探検しまくってて、田舎町の住宅地のお昼に差し掛かっていたので人っ子一人居ないし、お店はみ〜んな閉まって4時まで開かない!!!

 

とそこへ唯一開いた中国人の雑貨屋さんが。中国恐るべし。こんな田舎街にも進出とは。駆け込んで、とにかく履けそうなサンダルを10ユーロで買いました。安っぽくて嫌だけど背に腹は変えられない。意外に歩きやすいので気分も上がり、ナポリで後半の旅組と合流。買った二日後、パチッ!!!!なんと今度は留め金が破れました。プラスチックだったみたい(溜息)。今回はナポリの雑踏のど真ん中で目の前に庶民的な靴屋さんがあったので、そこでおじさんのいいなりにに購入。20ユーロ。(写真で履いてるのがそう)

 

 

日本と違って、金とか銀とかが当たり前。壊れたのを捨ててもらって、状況を話すとおじさん曰く、中国製と違って品質には絶対の自信を持っているとのこと。

 

中国批判したいわけじゃないんだけど、事実と疑問をちょっと。中国人のお店って、お客さんも中国人やアラブ系の人とかアフリカ系の人とかが多くて、場所によったらもちろんイタリア人もいると思うけど、とにかく裕福な人は決して来ない。私の買ったサンダルは1日半で10ユーロ、カンペールは二週間強で210ユーロ。実質セールで買ってるからカンペールは一日8ユーロ、中国サンダルは1日9ユーロくらいの計算になる。カンペールは勿論直せるけど、中国サンダルは捨てざるを得ない。物凄い高い買い物じゃない?彼らってお店持って現地に根着いて営業してるのにこんな悪いもの売って大丈夫なんだろうか?と思いました。イタリア語のほとんど話せない店員のお姉さんは、多分親切にしてくれてたらしいので(喋り方が、超片言で荒いのできつく感じる)お店がうまく行くようにお祈りします。

 

それと比べ、イタリアサンダルはおじさんの言った通り、丈夫で履きやすくその上安い、最高の買い物でした。

 

で、醜い写真を載せたのは、今回はなんと部屋ばきのビーサンも含めると7足の靴と旅したかつてない旅だったから。

 

中国サンダルを買った後、不安になってイゼルニアの中央市場でジオックスを二足も買っちゃった。ジオックスはイタリアの「呼吸する靴」って言って有名なメーカー。日本にも平凡なデザインなら入ってくる。イタリアも今年は夏が遅かったせいで、旅の間中大セールをやっていたのだ。本当はかっこいいブーツが欲しかったけど、歩くために我慢して、金のバレーシューズと銀のスニーカーもどき。本当、日本だったら健康に配慮した靴って言えば、冴えないベージュとか地味〜なデザインと色なのに全然違う。

 

で、まだ旅は半分も過ぎてない頃に8足の靴を持ったことになる。一足は捨てたけど7足を機内持ち込み鞄に入れて、旅するのは全然思っても見ないし望まないことでした。旅の間はできるだけ軽い方が良いから、いつも買い物は最後の最後に、一人ですることにしているので今回は本当に特別でした。痩せないとねー😂

 

【イタリアの街】モリーゼ州、ひとり旅

2018年9月20日にプーリアとモリーゼの旅が終わり、21日の夜後半のグループが成田から到着します。私はほぼ丸二日一人になります。正直言って、一人とみんながいるのでは全く疲れが違うから、ここで一息入れて先の旅の疲れを回復し、後半のナポリに備えないと行けないんだけど、全くゴロゴロするとかはできないに決まってる。

 

Macchia d'Isernia

 

私はイゼルニアに2泊するので、モリーゼの街を一人で写真撮りまくることになるでしょう。みんなを連れているとどうしても良い写真がなかなか撮れないのが最大の残念な点です。写真には時間が必要だから。

 

Bagnori del Trigno

 

と言ってもバニョーリ・デル・トリーニョとイゼルニアは一日3本のバス。かなり厳しいから、やっぱり車を出してくれる人次第かな。郷土愛のあるイタリア人は多いので、あとは時間が合うかどうか。

 

それよりイゼルニアの街を隅から隅まで歩いて、すぐ先のマッキア・ディ・イゼルニアまで足を延ばすのはどうでしょう。これはかなり現実的だし、疲れなさそう。

 

Macchia d'Isernia

 

最初の写真がマッキア・ディゼルニアの教会の航空写真。凄く小さな集落で、バスでイゼルニアから9分だからゆっくり歩いて行っても良いね。朝お散歩気分で出かけて、1日森林浴、と思ったら途中に巨大ショッピングモールがあった。乗るなら14:55発。帰りは16:56。これが良いかな。

 

Castello di Macchia d'Isernia

 

もひとつ、みんなと一緒だとイタリア人研究者とゆっくり話ができません。だから思いっきり話すには一人がいいのです。質問責めにします。

 

夜はアパートで大人しくテレビ鑑賞しながら荷作りすると思う。日本でも観てる海外ドラマをイタリアで見るのが好きです。英語とイタ語の違いが歴然とするし、馴染みがある方がよく分かるから。残念ながら、私はものすごくイタリア語が堪能なわけでは、全然ありませんので。あとはねー、イタリアの歌番組も好き。日本と違って上手いんだよね。お爺さん(に見える)歌手でも上手いと若い子のファンが大勢いて、日本とは大違い。ロックバンドのライブとかあったら行きたいなー。イゼルニアにそういう場所あんのか???

 

21日はイゼルニアを出てナポリへ向かいます。

14:11、イゼルニア発 16:09、ナポリ・チェントラーレ着かな。ひっさびさに大きな駅。

 

Napoli Centrale

 

前半の旅は、バーリはそれなりに大きな街ですが、あとは都会とは程遠い小村や辺境の洞窟を訪ねる、静かで穏やかな旅でしたが、打って変わって西洋史上最大の都会ナポリへ。喧騒と緊張感、巨大で荘厳な建物の沢山あることと、一本の廊下の長いこと、などまるで正反対です。

 

Via Sanfelice

 

呆れるくらいやり取りのしやすい、宿へ。ちょっとあるけど、ひたすら大通りを真っ直ぐ行けばあるから歩くと思うけど、疲れてたらタクシーに乗ります。凄く素敵なアパートですが、昔ながらの友達みたいにメッセージを送ってきます。流石ナポレターノ(ナポリ人)。ちなみに日本のようにラインは使えないのでWhatsAppです。

 

 

ナポリでは3泊するので荷物をほどきます。一息入れて情報確認したら、久しぶりのナポリの街へ。みんなが来る前に撮れる写真は撮っておこうと思います。でもこのアパート本当に広くて綺麗だし、ソファーがあるしごろっとしてしまいそう。

 

 

 

 

【イタリアの街】モリーゼ最後の日

なんかタイトルが、モリーゼが壊滅するみたいですが、当然最初のグループの旅の最終日という意味👻

 

2018年9月19日(水)

 

昨日書いたばかりだけど、その後モリーゼの教授から連絡があり、洞窟の聖母も18日に連れて行ってくださることになったので19日に、もう一つ行きたい場所へ行けるようになりました。

 

Museo Nazionale, Venafro

 

ヴェナーフロはイゼルニアから1時間ほど。この有名な(モリーゼ中では絶対有名)パンドルフィ城は国立博物館となっていて、中でも写真のフレスコがある部屋はとても名高いものです。馬はもっといて、白いのやいろんな鞍をつけたのが部屋中を歩いている感じで、とても大らかで印象的です。城主は馬をとても愛していたのが伝わって来ます。

 

Castel Pandolfi,Venafro

 

で、この城が午前中しか空いていないので、19日は朝支度ができ次第、大家さんの車でカンポバッソからイゼルニアへ移動し、宿へ荷物を置いたらその足でヴェナーフロへ。

 

Venafro

 

ヴェナーフロは「イタリアの最も美しい村」の一つです。ま、これは結構あるのですが、大抵とても孤立した場所にあり、中世の面影を保っていますので私は大好きです。前の旅ではみんなをトスカーナのバルガへ連れて行きました。

 

anfiteatro

 

 

まるでルッカ?と、イタリアをよく知っている人なら思いますが、これはヴェナーフロにあるアンフィテアートロ(競技場)。ルッカのと違い規模も小さいですし、人が住んだりしていませんが、歴史を通じて古代の建造物が維持されたのが分かります。

 

 

こうして見ると町全体の規模が把握できます。パンドルフィ城は、写真手前左の真ん中あたり。競技場も十字路の近くにあります。本当にイタリアの町は、どこもローマ帝国由来、もしくは古代ギリシャに通じる町が普通にあり、世界でも特別だと痛感します。

 

Villa

 

お屋敷もいくつも残っています。打ち捨てられているようなものも、最近は修復が進行しているようです。

 

 

同じ噴水があるのが分かりますか?夜にはこんな感じになるんですね。小さな街は綺麗でゆっくりしたいですが、お昼をここで済まし、何度もこのサイトでは触れているサン・ヴィンチェンツォ・アル・ヴォルトゥルノ大修道院へ行かなければなりません。

 

San Vincenzo al Volturno

 

ヴェナーフロからカステル・サン・ヴィンチェンツォへは4時間に一本バスがあるのですが大修道院を通過するみたいです。Venafro14:20 - Castel San Vincenzo 15:23 ですが寄ってくれとは言わないので、降ろしてくれと頼み込んで降ります。もしくはカステッロ(お城)もなかなかのフレスコがあるので最初に寄って、最後に大修道院でも良いかも。何しろ修道院は18時まで空いているので。もうこの辺は行ってみないことには、分かりません。向こうで車を出してくれる人に会えそうな気もするし・・・。そう期待しましょう!何しろヴァレンテ教授がフェイスブックで私たちの訪問をみんなに知らせて、歓迎してくれているので、助けてくれる人に会えるかも💛

 

教授のFBでみんなに宣伝されてる。頑張らないと〜!気合いだー💪

 

 

 

【旅】専門家とモリーゼ踏破

2018年9月18日(水曜日)

この日の書き込みは3回目です。これが最終だと思う。

 

9時:フランコ・ヴァレンテ教授がカンポバッソのアパートまで迎えに来てくださいます。

 

9:30~10:30 道の聖母聖堂

 

 

Santa Maria della Strada

 

ロマネスク史上最強の破天荒な彫刻を堪能。

 

11:00~12:30 殉教者聖ジョルジョ聖堂

 

San Giorgio Martire

 

物凄く小さな街の中心広場に面した、なぜか曲がった聖堂がサン・ジョルジョ。ここにも迫力の浮き彫り、内部も素晴らしい。

 

「可愛いお昼」と教授のメールに書いてあったのですが、どこで食べるのでしょうか?本気でひなびた村です。

 

14:00~15:00 モリーゼ観光ではかなり有名な、黒い石(ピエトラクーパ)へ。

Pietracupa

 

めちゃくちゃ、崖というか岩山に作られた要塞のような洞窟聖堂。

 

15:30~17:00 洞窟の聖母(サンタ・マリア・デッレ・グロッタ)

 

Santa Maria delle Grotte

 

ここはヴァレンテ教授のサイトで知りました。フレスコがどうしても見たかったのです。ここも洞窟聖堂です。一つ前の記事で紹介した、やたら空気の澄んだ感じの場所です。川と野原と洞窟聖堂しかなさそうです。凄い。

 

18:00 カンポバッソ

 

 

 

アパートへ向かいに来て、重要地点を5箇所回って、鍵を開けてくれ、家まで送り届けてくださるそうです。道順まで3枚添付してくださいました。お礼はどうしたら良いでしょうか?美術家同士ということで日本の美術書を進呈しようかと思ってるんだけど・・・。

心の底から助かります。車があるだけでなく、空いてる時間も気にせずに、最高のガイド付きでモリーゼの最重要地域を回れることになりました。

 

cauciuni molisani

 

それぞれの聖堂や街については過去にも何度か書いているので、見てください。(検索できる)感謝感激ですが、教授は結構ジョークも得意なので、言葉を鍛えておかないとやばいっ!!今度の取材で本が出せるでしょうか?応援してください。

 

 

 

【イタリアの街】イゼルニアと岩窟聖堂

2018年9月19日(水)プーリア&モリーゼの旅、実質最終日

 

朝カンポバッソのアパートに大家さんに車で向かいに来てもらいます。ガソリン代プラスちょっとと言う大変良心的な金額で車を用意してもらいました。荷物を積んでそのまま最後の宿泊地イゼルニアへ連れて行ってもらうのですが、

 

(ここからは変更になりました。ここは18日に訪問します)

まずモリーゼの聖母マリアと言う村の洞窟聖堂へ行きます。と書いていた矢先、ヴァレンテ教授から連絡がありました。この洞窟聖堂の鍵を彼は持っているので、時間無制限に開けてくださるそうです!!!

 

Santa Mari del Molise

 

どこから見ても空気の良さそうな所です。今この記事を書いている国立の家の周囲でも虫の声が鳴り響いていますが、そんなもんじゃなく周囲は自然で一杯な場所のようです。

 

Sant'Angelo in Grotte

 

これが目標の洞窟聖堂入り口です。崖というか岩というかに、めり込んだ小屋のようです。

 

 

ヴァレンテ教授のサイトから借用しました。中にはフレスコが残っています。私にはかなり魅力的な内容です。

 

 

太陽の顔が、キリッとしているというか凛々しいというか、全体の構図の中で見ないとわかりませんが、何かの象徴でしょうか?これから勉強します。

 

(ここは付け足しだったので行けないかもしれません)

 

Santuario di Santissima dell'Addolorata

 

すぐ近くの非常に有名な聖所も道すがらご訪問。一般的な観光では、世界一美しい聖堂の一つに挙げられるほど人気の高い所です。中世愛好家の目からすると、あまりにもピカピカで近代のゴシック・リヴァイヴァル炸裂の聖堂ですが、奇跡の場所は大切にします。

 

内部もピカピカで見れば見るほど行かなくてもいいかと思いたくもなりますが、ちょこっと寄ります。周囲には宿泊所もあるみたいで、こんなに何にもない草原に大勢の人が来るような場所という事でしょうか。

 

でとにかく朝一でイゼルニアの宿へ直行。イゼルニアの宿は旧市街ではなく現代的な普通のマンションの一室です。目の前がカラビニエーリ(軍警察)だから安心かな?もとより町と言えるかどうか怪しい小さな街だから、そんな犯罪があるとも思えないけど。

 

 

 

朝食が並んだ壁には「星の王子さま」もどき。この宿の名前がそうで、あちこちにピッコロ・プリンチペ(小さな王子様)の絵や本が見つかる、メルヘンちっくなお部屋。「星の王子様」は大好きな作品だけど、メルヘンチックは私の趣味ではありません。移動に便利な場所で人数分ベッドを確保できるのがここだけだったのだ。評価は物凄く良いよ。

 

(最初に訪れるのはヴェナーフロです。後の記事をみてください。ヴェナーフロの次がこの大修道院です)

 

 Abbazia di San Vicenzo al Volturno

 

かつては大修道院だったヴォルトゥルノの聖ヴィンチェンツォです。今はわずかに残った聖堂とフレスコ、回廊のアーチが当時を偲ばせるのみですが、西洋美術史の世界では昔から有名な場所で、勉強し始めた最初期から私も知っていました。でもあまりにも行きにくい場所なので、今回が初訪問です💖

 

 

美術史の教科書に載っている聖ロレンツォの殉教場面。彼は巨大金網で焼かれました。その時、もうこちらは焼けたからひっくり返せと言ったとか。なんとも恐ろしい話ですが、人間の残酷さには驚くばかりです。それでも世界はほんの僅かづつでも文明化され、残酷さが卑しいものと認識されるようになってきていると思う事で救われます。現在も心の狭い、自分さえ、自国さえよければ良いと言う人たちが、少なからず居ることは大変残念な事です。

 

 

ギリシャ系の筆を感じる、パセティックなフレスコです。痛んでいなかったところを見たかったと言う気が募ります。磔刑のイエスの足元に居るのが、この聖堂が捧げられた聖ヴィンチェンツォです。

 

 

周囲には何もなく、大修道院跡が時の流れを物語っています。感動的な美しい場面と、誰にも感じられるようで、こんな行きにくい場所なのに、このアーチを伴った修道院の写真は多数投稿されています。

 

ここへは車でそのまま送ってもらうか、バスがあるか調べきれていません。何せモリーゼを車無しで旅するなんて信じられない事だし、地元の人は一人一台持っているので、公共の手段が発達していないのです。向こうで決めましょう。

 

最後の夕飯はイゼルニアの旧市街のレストランで、ゆっくり時間をかけましょう。

 

Isernia Centro Storico

 

旧市街にはレストランが並んでいるのでお散歩しながらどれにするか選びましょう。大きな街と違って、ほぼ一本道に集中しているから気が楽でしょ。お土産になる素敵なものも見つかると良いね💝

 

Monte Sant'Angelo

 

めちゃくちゃ通な旅に付き合ってくれてありがとう。

感謝します💐

 

 

【旅】2018年プーリアとモリーゼ州の旅日程

*2018年の旅の記事です。サイトの引越しで錯綜してごめんなさい。今年のは既に掲載済み。

 

いよいよ出発が1週間後となりました。

大変な台風に襲われたところもあり心配ですが、一応出発の日の成田は、今の所曇りで最高の状態です。

【 】内は宿泊都市 紺字は移動 主な訪問先

 

9月

11日(火)

13:15 成田発 19:00 ローマ着 

21:30 ローマ発 22:40 ブリンディシ着  

【ブリンディシ】

 

12日(水)

8:18〜8:30 オストゥーニ

Cattedrale S.M.Assunta + 街

     

11:00〜11:22 ブリンディシに戻る

Santa Maria del Casare, Chiesa del Cristo, Tempio di San Giovanni al Sepolcro

     

18:30(19:32)〜40(50)後 バーリへ                

【バーリ】

 

13日(木)

バーリ市内見学

San Nicola, San Gregorio 


ビトント バスで25分                      

【ビトント】  


14日(金)

9:05〜9:35 バスでルーヴォ・ディ・プーリア

Cattedrale di Ruvo di Puglia, Chiesa del Purgatorio

         

ビトントへ戻る

Cattedrale di S.M.Assunta, Chiesa del Purgatorio,  San Domenico, Palazzo Sylos


ジョヴィナッツォへ バスで20分    

【ジョヴィナッツォ】

 

15日(土)

8:43〜9:23 トラーニへ 電車で19分1,8ユーロ

Cattedrale di Trani

 

12:18 (13:08)〜12:30 (13:20) モルフェッタへ 電車で12分1,4ユーロ

Cattedrale Vecchio, San Bernardino

 

               ジョヴィナッツォへ戻る 電車で5分     

【ジョヴィナッツォ】

 

16日(日)

Cattedrale di Giovinazzo

           

10:41〜12:00 フォッジャ 電車で7,7ユーロ

車で2聖堂訪問  S.M. di Siponto, S.Leonardo di Siponto 

           

14時頃 モンテサンタンジェロへ到着

Santuario di San Michele,  Castello, Santa Maria Maggiore ecc.

                                                                   

【モンテ・サンタンジェロ】

 

17日(月)

10:10〜11:00 サン・ジョヴァンニ・ロトンドでバスを乗り換え、もしくは車でカンポバッソへ直行(2時間)

 

カンポバッソ聖堂巡り 

S.Leonardo, S.Bartolomeo, S.Giorgio, S.M.del Monte, Castello

【カンポバッソ

 

18日(火)

Petrella Tifernina, Matrice, S.M.della Strada, Pietracupa, Sant'Angelo in Grotte

Franco Valente教授の車で1日モリーゼの旅    

【カンポバッソ

 

19日(水)

イゼルニアへ 車で1時間

Venafro, Abbazia di San Vincenzo al Volturno     

【イゼルニア】

 

 

Isernia

 

20日(木)プーリア&モリーゼ組はローマから成田へ出発   

 

 

     

【イタリアの街】シポントの二つの小さな大聖堂

2018年9月16日(日曜日)

 

Santa Maria di Siponto

 

プーリアとモリーゼの旅の6日目

以前書いてから進展があり、詳細が決定しました。

 

Giovinazzo

 

私たちはジョヴィナッツォの海岸沿いの貸家に泊まっています。船着場が二本出てるでしょ。その左側の付け根あたり。楽しみだー!プーリアの海岸に沿った街はどこも構造が似ていて面白いし、素敵。私たちの家の対岸には司教座聖堂が見える。

 

夜はこんな感じに見えるはず💒

 

10:41の電車に乗るので、朝は海岸をお散歩して旧市街の司教座聖堂へ行ってみたい。大家さんが車で駅まで送ってくれる。

 

お迎えはここに来る。石壁がイタリアらしさ、中世らしさを物語る。

 

ジョヴィナッツォで10:41に列車に乗ったらちょうど12時にフォッジャ到着。フォッジャには今回の宿泊先中最も豪華なパレスホテルから、車を派遣してもらいます。これで、以前書き込んだマンフレドニアは通過もしないことになりました。フォッジャはプーリア最大のジャンクションで絶対通過が必要ですが、マンフレドニアはローカルなのでかなりの時短につながります。車に荷物も詰め込んで、シポントの二つの聖堂を巡りながらモンテ・サンタンジェロのパレスホテルへ直行します。

 

ここで一番最初の写真に注目。

この状態になってから行ったことが無いので、実際にはどうなってるかよく解らないのですが、現在シポントの聖母マリア聖堂は大々的に発掘作業などが進められています。どこでもあるように、ただ工事現場みたいにほっておかないで、考古学的イベントにしようとして飾り付け(?)、夜もライトアップしています。

 

 

訪問先の聖母マリア聖堂とこのカッコイイ考古学現場の位置関係はこんなです。私たちが着くのはお昼なのでこんな感じでしょうか。

 

 

ビザンチン様式の大変可愛い聖堂ですが、ビザンチンの影響の強いロマネスクの最も美しい例の一つと言われています。門には12世紀の彫刻が残っていますし、外からは分かりませんが、クリプタ(地下聖堂)は初期キリスト教時代のもので、モザイクの床も残存します。

 

 

中世愛好家にはこれだけで感動的な美しさです。繊細でエレガントな細身の円柱に美しく成型された柱頭、外から刺す光が仄かに聖堂内を照らします。

 

 

このクリプタで祈る版画を見つけました。この小さな外観からは想像もできない立派な円柱が印象的です。

 

San Leonardo di Siponto

 

どっちが先か運転手さんに聞いてみないと知りませんが、とにかくもう一つのビザンチン系ロマネスクの素晴らしい聖堂、聖レオナルドへ行きます。以前も書いたけど、ここは本当に忘れもしない思い出の聖堂で、結婚式用に飾り立てられたタクシーで乗り付けた場所です。以前と違って今はずっと開いているので堪能できます。

 

 

分かりますか?写真の真ん中下方に上の写真のファサードが確認できます。元はここも大修道院だったのです。修道士たちが暮らした僧坊や、キオストロ(中庭)などの跡があります。

 

 

この入り口付近の彫刻は信じられないくらい良く残っています。典型的なロマネスクらしい作りで、両脇のライオンやルネッタを囲むように施された意匠、入り口を家のように飛び出させて門を作るやり方です。

 

San Leonardo

 

ルネッタの右上には、この聖堂が捧げられた聖レオナルドがいます。修道服、聖書、鎖がくっきりと描かれ、なかなかリアルです。残念ながら顔は千年の雨風にさらされ石が溶けかけていますが、当初は表情も豊かだったのでは無いかと想像させ、作者の力量を感じます。

 

クリプタです。

 

https://www.youtube.com/watch?v=gj3U3RYEvhc

ユーチューブもあります。

 

 

天井から差し込む光。聖堂には非常に細い窓しかなく、薄暗い内部です。なので天井に開けられた小さな装飾付きの丸窓から刺す光は、真っ直ぐはっきりと目に入ります。神の存在を最も象徴的に表現したものです。北方では真似のできない強く乾いた光が、厚い壁にコントラストを打ち出すロマネスクならではの造形です。

 

本当に楽しみ💕

 

この二つの聖堂巡りで、フォッジャからモンテ・サンタンジェロのホテルまで約2時間。2時頃ホテルに到着します。

 

 

お部屋からの眺め✨

 

*非常に残念ながら、一つは囲いの外から眺めるだけになりました。遠距離タクシーに乗ったので、時間が読めなかったのが大きいけど、調べが甘かった!!次絶対行きたい聖堂です。

 

【旅】イタリアのお天気と衣類

http://www.meteo.it/

 

イタリアの天気予報頁です。

まず検索欄に調べたい町の名を入力(当然イタリア語)

Napoli, Brindisi など

次に日にちをチェック

set は9月のこと

 

今のとこ私が発つ9月11日はお天気は良さそうで、最低22度最高29度。今の日本から比べるとかなり過ごし易い気温だし、もともと向こうは乾燥してるからずっと楽。

 

出発近くになったらチェックし直して、衣類を考えてくださいね。

衣類の基本は

 

1)一晩で乾く物

2)動き易い物とエレガントな物を分けて考える

3)暑さ調整できるように、羽織物も必須

4)一応折りたたみ傘(濡れて良い人は薄手レインコートで寒い時もOK)

5)靴は二足以上(歩ける靴とヒール)

6)ストッキング、タイツは温度調節の味方

 

シルクのワンピース(高級レストランなど)

 

*付け足し

1)マスクは飛行機内の風邪対策

2)ストールも気温調節に便利

3)サイドバッグの他に普段持ち歩き用の鞄(リュックはよほどチャックの開けにくいものにしてね。スられた人を何人も知ってる。)

 

参加者のみんな、この前渡したビニール袋がアリタリアの液体容器ジャストサイズだから間違いのないようにお願いします。

 

 

モンブランへの途上で(動き易いカッコ)

 

お目汚しでしたが、見た?私のかなりの違い。兼用にしようとすると結局上手く行かなくて失敗するから、分けた方がいいと思う。ドレス選びが楽しいね💋

 

 

 

【イタリアの街】ナポリ:聖ジェンナーロ大聖堂、七つの慈悲の行い

2018年9月27〜28日(六、七日目)

 

私としてはナポリの旅を占める最終日にしたいと思ってはいるんだけど、みんな次第。

 

司教座聖堂サン・ジェンナーロ

 

9月19日の聖ジェンナーロ司教座聖堂

 

美術愛好家、歴史愛好家なら絶対司教座聖堂は外さない。司教座聖堂はその町の歴史と最も深く結びついているし、美術作品の宝庫でもあるから。特にナポリの聖ジェンナーロのように世界的な大スター聖人を祀るのならば。

 

司教が熱狂の中みんなを祝福

 

東京ミッドタウン、マリネネッラ・ナポリでも聖ジェンナーロを祝うんだって

 

聖ジェンナーロのストリート・アート

 

聖ジェンナーロはキリスト教がまだ公認されていなかった頃に殉教した聖人の一人。迫害された人々を救ったり様々な奇跡を起こしていますが、特に彼が他の聖人と違うのは、殉教後見つかった彼の骸骨から滴り落ちたと言われる血が、時を超越し現在も奇跡を起こし続けている点です。その血は小瓶で大切に保管されてきましたが、殉教した9月19日にカピカピの血が溶けるのです。溶けないと大変な事が起こります。ベスビオ火山が噴火したり、ナポレオンが侵攻したり、大地震が起きたりします。たいへんだ〜!(◎_◎;)

 

 

先に紹介した高級カフェ、ガンブリヌスも聖ジェンナーロのお菓子を作ります。溶けた血を表してるんだろうけど、なかなか気持ち悪い見た目。でも美味しいかも。

 

 

ドルチェ・エ・ガッバーナはイタリアの歴史に取材したファッションをよく発表するんだけど、これは聖ジェンナーロ。聖人も!(◎_◎;)の短く豪華な司教服です!

 

Cattedrale di San Gennaro

 

でこれがその建造物。ファサードは両脇の塔が無いゴシック・リヴァイヴァルの聖堂ですが、これまた中に入ると紀元前から初期キリスト教時代、ルネサンス期の信じ難い地下聖堂など絶対行かなくてはならない場所です。

 

聖ジェンナーロの聖遺物に祈り続ける寄進者。実物大の大理石空間は圧巻。

 

キリスト教世界最初の洗礼堂モザイクはあまりにも幻想的な美しさに満ちている

 

 

カラヴァッジョの傑作を訪ねて

 

Pio monte della Misericordia

 

「七つの慈悲の行い」と言う非常に珍しい内容の作品。マタイ福音書の原典とはちょっと違う、この聖堂ならではの内容も興味深い。素晴らしいでき。

 

Le sette opere di Misericordia, Caravaggio

 

ナポリの歴史を実感できる聖ロレンツォ大聖堂

 

San Lorenzo Maggiore

 

この聖堂も外はパッとしませんが、紀元前の古代遺跡、初期キリスト教時代の遺構、中世のフランス人建築家たちのゴシック、それ以降の様々な時代を堪能できます。私はまだ行ってないので、今回ぜひ行きたい場所の一つです。

 

世界で最も美しい図書室の一つジェロラミーニ

 

Gerolamini

 

 

世界で最も美しい図書館リストに必ず高い点でランクインするジェロラミーニ。修道院なので聖堂、回廊、中庭、図書館、病院などの複合施設です。この図書館では、セネカなど素晴らしい写本が、どんどん発見されています。現在の研究者も調べ尽くせない量があるからです。

 

これらの聖堂は皆司教座聖堂付近にあります。宿からも遠く無いし、もちろんナポリの中心だから最終日にしたいと考えています。遠出して万一何かあったら翌日の飛行機が気になったりするでしょ。でも近所なら(こんなすごい近所に住みたい!!)すぐ帰れるし、お買い物もこの日にしたらいいと思う。スーパーでお土産のお菓子を買ってもいいし、日本では買えない服を買ってもいい。ちなみに私は必ずイタリアで服を買って帰ります。靴は服よりも、合わないと無駄になっちゃうからじっくり選んでね。コーヒー、オリーブオイル、薬草系化粧品も必ず買う。

 

Galleria

 

最後にナポリのスーパーヒーロー聖人にご挨拶し、心置きなくお買い物をして、食べたいものを食べたら宿へ。私は重い荷物は送っちゃうけど、みんなにはきっとサイドバックが活躍するでしょう。内容満載の大ナポリとその周辺の旅はこれで終わり。翌朝みんなを空港へ送ったら、いよいよ私の一人旅が始まります(^^)/~~~

 

Napoli sera

 
西洋美術、イタリアの旅、読書が大好きな貴方へ、中世西洋美術研究者SSが思う事いろいろ